ターミネーター3級審判員の反省部屋

パブリックプレッシャーを感じながら今日も走る。サッカー3級審判員の"I'll be back!"な毎日

ボールパーソンの役割とリスペクト。 そしてヘイトのない世界へ。

こちらの記事にたいして貴重な情報を頂きましたので以下そのままご紹介させていただきます → 「ボールボーイ(パーソン)に乱暴な行為をしたら・・・。

 

2種・3種指導員 さんから頂いたコメントです  。

 

「はじめまして。
いつも楽しく読ませて頂いております。
私は2級審判員で中学生と高校生の指導を行っております。
Jリーグや日本A代表のボールパーソンも数度対応しましたが、ボールパーソンは選手にボールを渡す担当が決まっているのです。
よって、その他のボールパーソンはボールを拾っては、選手に渡す担当にボールを送る様な割振りになってます。
よって今回のボールパーソンは、ボールを拾うだけの担当で、言いつけ通りに対応しようとしたが、選手が詰め寄ってきたのでボールを渡してしまったものと推察してます。
本事件以降、会場関係者からは「誰が渡しても良い」とボールパーソンには告げられていると聞いてます。
本事実を知って頂き、今回のポールパーソンを非難するサッカーファンや関係者には改心頂きたいものです。」

 

で、わたしの返信です。

「2種・3種指導員さん、大変貴重なコメントを頂きありがとうございます!

なるほどそういう役割分担があったのですね。私自身も勉強になったことはもちろんこの事実を出来るだけ多くの方に知ってもらいたいと思います。そもそも自分の無知を棚に上げて一時の感情で大勢の大人がよってたかってサッカーを愛する一人の少年を叩くなんてことは絶対に「許さん!」です。

自戒もこめてこの事実をすべてのサッカーに関わる人たちに知ってもらえるようにお役に立てればと思います。」

 

 いま一度、議論を呼んだこの「事件」を考えてみるにつけ、冷静さが必要だったなと今さらながら思います。サポートするチームへの思いの強さも理解できます。一方でサッカーの試合は多くの人に支えられている事実を決して忘れてはならないとも思います。

 

もしボールパーソンへの態度や言動について「今思えばよくなかったな・・・」と心当たりある選手はぜひ自省していただければと思います。そしてボールパーソンだけでなく、選手だけでなく、私たち審判員も含めすべてのサッカーに関わる人たちが今一度「リスペクト」の気持ちを強くしてもらいたいと思う次第です。

 

今や現実の世界をは多くの「ヘイト」や「差別」に溢れているように見えます。リスペクトという基本原則を蔑ろにしたそれらの言動を一番毅然とした姿勢で許していないのがサッカーのフィールドでありスタジアムであるという事実。このことはこらからも変わらず守っていかねばなりません。

 

では、I'll be back.