ターミネーター3級審判員の反省部屋

パブリックプレッシャーを感じながら今日も走る。サッカー3級審判員の"I'll be back!"な毎日

「テクノロジーに助けられたい!?」2018FIFA ワールドカップロシア大会 雑報その①

その①があるということは②以降がある・・・とは限りません。

 

さていきなり盛り上がってますね~。今夜も寝られない・・・というわけにはいかないのが審判業務。今週末も試合で埋まってますので体調管理、体調管理と。

 

で、先ほど終わったばかりのフランス対オーストラリアの試合も審判的にも見どころ満載でした。

 

この試合を担当されたのはウルグアイの審判団。

主審 CUNHA Andresさん

A1 TARAN Nicolasさん

A2 ESPINOSA Mauricioさん

4th Julio BASCUÑANさん(チリ)

加えてヴィデオ副審はMauro VIGLIANOさん(アルゼンチン)ら4人の方々。

 

さてさて率直に言ってアンドレス・クンハ主審、本日は相当テクノロジーの恩恵を受けたと思います。

 

まずはフランスの1点目PKとなったファウル。後半11分ボールをドリブルしながらゴールに迫るグリーズマン選手をオーストラリアのリスドン選手がトリップでペナルティーエリア内で倒してしまいます。この事象に対してクンハ主審は笛を吹きませんでした。なぜ吹かなかった(吹けなかった)のか?それは多分事象を見ることが出来なかったからです。原因として:

 

1)クンハ主審、完全に「串刺し」の位置です。フランスの見事なスルーパスに出遅れてしまってますね。これ我々であればインストラクターの方からお叱りを受けるレベルです。

2)加えてトリップの事象自体も見極めが難しかったです。リスドン選手が最初に足を出したタイミングでは グリーズマン選手の足にはかかってないんですね。直後スライディングした体勢のリスドン選手の右足がグリーズマン選手の左足の足首の後ろもしくは脹脛あたりを上から押さえつけるような形になっているのですね。

 

の二つが挙げられるかと思います。

 

ここで出たー!ビデオ判定です。我々なら主審のポジションの悪さで異議の嵐にさらされたかもの結果を見事挽回です!う~ん・・・。

 

さて次に二つ目(多分)。今度は同じく後半15分にフランスのウムティティ選手が自陣ペナルティーエリア内で伸ばした腕でボールに触れてしまいオーストラリアにPKを与えてしまいます。

 

ここからは私の勝手な憶測です。オーストラリアの選手達の必死のハンドリングのアピールで詰め寄られた後でペナルティーマークを指しているクンハ主審。この時A2のエスピノサさんもしくはヴィデオ副審からの助言が電子通信システムを通じてあったのではと思います。これ、我々なら選手に詰め寄られて(事象をリアルタイムで見てないのに)笛吹いてPK与えたと思われかねないタイミングの悪さです。

 

ちなみにウムティティ選手のこのハンドリングに対しては反スポーツ的行為でイエローカードも検討すべき事象かと。

 

さて三つ目です。フランスの決勝点となった2点目のポグバ選手のループシュートです。ここもクンハ主審GLT(ゴールラインテクノロジー)システムによるヴィジュアルシグナルに助けられたものと思います。あの位置からのシュートだったのでオフサイドラインを監視していたA1のニコラスさんゴールインした時点ではゴールラインの真横の位置には到達できておりません。

 

これまた我々であれば審判団のだれも事象を目撃できずノーゴールの判定で紛糾していたかも・・・です。

 

さてこの試合審判団にとって難しい事象の連続だったでしょうか?確かにフランスの2点目はGLT(もしくは追加副審)の助けがないと判断困難だったかと思います。一方で二つのPKの判断についてはクンハ主審のポジショニングや笛を吹くタイミングに課題があったように思います。

まあ、どちらにしろ選手達にとっては「誤審」の被害を被ることなくフェアな結果になってめでたしめでたしかと思います。複雑な気分ではありますけど・・・。

 

さてこちらはテクノロジーの補助とは無縁の審判業務がこれからも続きます!

 

では、I'll be back.