ターミネーター3級審判員の反省部屋

パブリックプレッシャーを感じながら今日も走る。サッカー3級審判員の"I'll be back!"な毎日

羊飼いが羊と間違われないために・・・。

筆者は似合わないくせに英国(スタイル)の服が好きです。冬場ですと仕事の場合でもほとんどツイードのジャケットを羽織ってたりします。

 

さすがに気温も高めの4月になるとツイードの出番は終了していますけど、まだまだシャツ一枚とはいかずジャケットは手放せません。このところ昔(多分7~8年以上前)に買ったジャケットを思い出したように着ています。この服生地の具合は春先にちょうどいいのですけど結構柄にクセがあり、いわゆる「地味派手」の部類なので中々出番が少なかったわけです。で、なんでそんな服買ったかと言えば好きな英国(しかも生地も英国製)スタイルのものが格安セールになっていたのでつい・・・。

 

この柄いわゆるシェパードチェックと呼ばれる柄で、なんでもスコットランドの羊飼い(シェパード)がこの柄をはじめて着用したことからこの名前がついたそうな。着てみると、なるほどでこれが目立つのです。色は生成り白、グレー、黒の組み合わせなのですけど細かい柄が派手なのです。これだと羊の群れの中にいてもすぐ分かりそうです。草原や山や木々の色とも見分けがつき、なおかつジェントルマンの服としてのストイックなカラーコード(黒、グレー、紺系統)から外れていないという機能とデザインの両方を満たした柄と言えるでしょう。

 

なんで、こんな話をしているかと言えばユニフォームの見分けについての例えとしてなんですね。羊とシェパードチェックを着た羊飼いほど遠目にもはっきりと見分けがつけば(もちろん競技規則に反していないということで)ユニフォーム点検も一安心ですけど、色がダブっていたり近似色ですとどちらかのチームにお願いしてサブのユニフォームに交換してもらったりする必要があります。まあ、以前にも書いたようにこれを選手が整列した時点ではなく前もってやっていれば無駄な時間帯を作らずに済みますしベンチ役員との要らぬ軋轢も回避できます。

 

ユニフォーム点検して色のダブりなしで安心して試合に臨んだら、試合中に「あっ~見分けがつかない~」という事態がありました。一方のチームのユニフォームが臙脂(えんじ)色だったのですけど、相手方のチームのゴールキーパーのシャツが赤味がかった茶色だったのです。日没直前に見た時は大丈夫だったのですけど日没後のナイター照明の下ですと老眼には辛い・・・。この時は主審だったのでオフサイドラインの監視にどの程度影響があったのかは定かではないのですけど、副審はU15の帯同審判員だったので老眼の私と違いそんなに見辛いことはなかったかと思いますけど・・・。

 

とまあ、競技規則を確認しておくと「 両チームは、お互いに、また審判員と区別できる色の服装を着用しなければならない。 ◦ それぞれのゴールキーパーは、他の競技者、審判員と区別できる色の服装を着用しな ければならない」となっております。で、服装は:

●袖のあるシャツ

●ショーツ

● ソックス – テープまたはその他の材質のものを貼り付ける、または外部に着用する場 合、それは着用する、または覆う部分のソックスの色と同じものでなければならない。 

 

となっております。

 

それぞれの色を個別に確認して両チームのユニフォームおよび自分たちの審判服と見比べてください。そしてゴールキーパーの服装はこれまた個別に比べる必要があります。

 

というわけで?サッカーのユニフォームを着た競技者は羊の群れのような見え方ではいけない・・・というお話でした。

 

では、I'll be back.