ターミネーター3級審判員の反省部屋

パブリックプレッシャーを感じながら今日も走る。サッカー3級審判員の"I'll be back!"な毎日

ボールの全体はゴールラインを越えなかった直後にゴールラインの全体を超えた!FIFAワールドカップカタール2022 日本代表VSスペイン代表

ほぼ3年ぶりに戻ってまいりました。

 

日本代表VSスペイン代表の試合。三苫薫選手のボールの全体がゴールラインを超える前のギリギリでの折り返し。副審A2のソウル・ファットソーンさん、これを見極めたのは凄いですね。あの位置は過去記事にも書きましたけどゴールライン上の鬼門と言われる場所でゴールポストや選手も重なり副審から見辛いファーサイド。主審の位置取りが非常に重要になるもののラインの真横から見ているわけではないので

いずれにしても難しい。

 

なので今回はVARによる「アシスト」ゴールともいえます。

 

もし仮にファットソーンさんがボールがアウトオブプレーになったと判断しフラッグアップしていてVARが存在しなかったら、日本のゴールは消えていたでしょう。つまりテクノロジーによって結果が確証され誰もが納得する(せざるえない)判定になったということですね。

 

サッカー競技規則

第9条ボールインプレーおよびボールアウトオブプレー

 

1.ボールはつぎのときにアウトオブプレーとなる。

グラウンド上または空中で、ボールがゴールラインまたはタッチラインを完全に超えた。

(以下省略)

Law 9 The Ball In and Out of Play

1. Ball out of play

The ball is out of play when:

  • it has wholly passed over the goal line or touchline on the ground or in the air

 

VARもペナルティキックかどうかの見極めなどの時には「スローモーションの罠」に陥っている(=プレーの力の強弱やスピードや全体の動きとの関係が考慮されなくなる)とも考えられるときもあるものの、今回はVARあって皆(選手も審判もベンチも観客も)がハッピーになれたかと思います(得点による試合の結果は別にして)。

 

VARの罠はこちらの記事を↓

zaskersanetomo.hatenablog.com

 

とにかく今回の三苫選手→ 田中碧選手のホットラインゴールはテクノロジーとの融合のいい結果ですね。

 

ひょっとしたらファットソーン副審もVARがあるので安心して?フラッグアップしないで自身の判断を実行できたのかもしれません。でもファットソーンさんはボールの全体(フィールドにボールが触れている必要なく立体的にラインとボールの縦の位置関係を見極めることが重要。ボールのインフィールド側の端に意識をフォーカス)がラインを超えていないという自信の感覚を信じたようにも思います。感覚!これこそ矛盾するようですけど適切な判定に必要なテクノロジーと両輪になるべき人間だけが持っているものかと思います。

 

いずれにしてもブラボー!

 

 

テクノロジーとサッカー審判についてはこちらの記事もどうぞ↓

zaskersanetomo.hatenablog.com

 

それではI'll be back.