ターミネーター3級審判員の反省部屋

パブリックプレッシャーを感じながら今日も走る。サッカー3級審判員の"I'll be back!"な毎日

2014-01-01から1年間の記事一覧

サッカー審判員が猛烈に感動する時(歳のせいばかりではない…)

昨日(21日)は小学生のカップ戦の決勝戦にてA1を担当。 主審は安定感抜群、走力霊長類最強(?)の3級のIさん。A2は同期3級の鬼審判部長ことKさんです。 さて試合は両者一点も譲らずで5分ハーフの延長戦へ。で、それでも決着つかずのいわゆるPK…

ホールディングという名の魔物

ガンバ大阪の3冠となった天皇杯決勝。 TVで観ていてすごーく気になっていたプレーがあって、どこかで誰かが指摘されてないかなと検索していたら灯台もと暗し。 そうガンバの宇佐美選手のカウンター攻撃に転じた場面での浮き玉を奪うプレーのことです。さ…

サッカー審判員の諜報活動

本日は先週末に引き続き、自チームが参加したカップ戦での主審を2試合担当。 さて本日も色々と反省の多かった日です。それはまたあらためて書くとして今日のトピックは試合前の準備について。それは自分が担当するチームや選手のプレーを観察して特徴を事前…

サッカーにおける空間不変の法則。

で、またまた週末の練習試合の合間のお話です。 監督「こないだKさんと論争になって結局負けたんだけど、オフサイド(の反則)になってフリーキックで再開する場合でも、再開場所がペナルティエリアの中だったら、直接ペナルティエリアの外に蹴り出されない…

刑法第38条とサッカーフィールドに

昨日は所属チームの6年生の練習試合で主審と副審を担当。で、副審を担当していた時のこと。 相手チームのデイフェンスの選手がゴールキックのキッカー。で、ゴールキックのたびにゴールエリアのライン上をスパイクの先で念入りに「削り」ます。 別に風が強く…

ルール―問答。ゴールキック篇(シリーズ化されるかどうかは未定)

先週末の話。我がチームの監督とこんな会話がありました。 監督「ゴールキックが直接自分のゴールに入ったらどうなるの?」 私「ペナルティエリアから出ていなければゴールキックのやり直し。ペナルティエリアから直接蹴り出されて、誰もボールに触れること…

盃なのか?横顔なのか?

前回から2週間以上も経ってしまいました。 さて、気をとりなおして?先月の週末、小学生選抜チームによるカップ戦にて2試合審判を務めた時のこと。2試合目に主審を担当しました。とてもいい試合で両チームとも攻守の切り替えが早く、気持ちよくフィールドの…

サッカー審判員が選ぶべきウエアとは?(副題:そしてゴアテックス論争に終止符を打つ!?)後編

さて、いよいよ(?)後編。副題にある「ゴアテックス」についてです。 まあ、いまさら書く必要ないとは思いますけど防水透湿素材として1番メジャーなブランドですね。 前回書いた「断定ポイント」は: 1)買ってデメリットは絶対ない 2)雨以外で大活躍 …

サッカー審判員が選ぶべきウエアとは?(副題:そしてゴアテックス論争に終止符を打つ!?)中編

さて前回の続きです。 わたしが愛用しているミッドレイヤー(中間着)とアウターは以下の三つ。 1)防風用の薄手のシェルジャケット(ホグロフス シールドジャケット) 2)防寒用の薄手のフリースジャケット(ホグロフス ステムジャケット) 3)防風(そし…

サッカー審判員が選ぶべきウエアとは?(副題:そしてゴアテックス論争に終止符を打つ!?)前編

最近週末や休日に出張などが重なり試合から遠ざかっています。平日の夜に筋トレをやりながら体力は維持しているつもりなんですけど、やはり試合勘は毎週審判担当を続けていないと鈍くなるのも確かです。言い訳と反省の近頃。というわけで本日のお話はまたま…

NUMBERS! ナンバーズ!何バーズ?(アインス、ツヴァイ、ドライ) 

3級審判員になるための関門(大袈裟)のひとつが筆記試験。 中年をとっくに過ぎた身としては競技規則の丸暗記はとてもハードルが高く、筆記試験直前の週には出張中の機内で必死に受験勉強(?)したものです。 まあ、もともと暗記には自信がなく、その中で特…

巨匠映画監督と20世紀の知の巨人によるサッカー審判員のコミュニケーション その本質とは?(後編)

さて、審判員のコミュニケーションについて完結編です。前回まで広げた風呂敷を畳んでいきます(汗笑)。 前回のキーワードは: コミュニケーションの本質=共同体を立ち上げること。 弛緩 : 緊張 という二項対立 でした。 前回も書きましたが「大人の」コ…

巨匠映画監督と20世紀の知の巨人によるサッカー審判員のコミュニケーション その本質とは?(中編)

さて、前回コミュニケーションについて以下の定義で話を進めることとしました。 コミュニケーション≒贈与と返礼 贈与=心理的な負い目を相手に感じさせること。 返礼=負い目を払拭するために再び贈与すること。 または: コミュニケーション≒不均衡の相殺 …

巨匠映画監督と20世紀の知の巨人によるサッカー審判員のコミュニケーション その本質とは?(前編)

先日Jリーグで主審を務めていらっしゃる方のお話を聴ける機会がありました。 お話の内容は多岐にわたり最近の記事もその時のことをまとめたことが多いです。 さて私にとって一番印象深かったことは、実はその方の卓越したコミュニケーション能力についてな…

「壁」があるフリーキック時に注意すべき3つのこと。

今回はなるべく簡潔に行きます。 さて「壁」です。そう、ゴールが狙える位置でフリーキックとなったら守備側競技者は通常の戦術として「壁」をつくります。 壁 = 守備側競技者の横列 で、(構成員が上記の定義なら)その壁は当然ボールがインプレーになるまで…

オールクリア!走路には誰も侵入させるな!

先々月8人制の試合で審判(A1)を務めたときのことです。 主審は同じ3級の方。このとき本部席にいた運営担当(?)の方が第四の審判をやられるとうことで、特に交代時のサポートを行ってくれました。 で、試合が始って二人の選手が交代ということになり、ち…

主審のポジショニング - 次の争点にあなたはいる!(後編)

さて、前回の続きです。 ではまず「争点」とは何かを定義します。 (う~ん大袈裟) 争点 = ● 攻撃側と守備側競技者の各々1名以上による相手競技者の自由をお互い奪い合う行為。 ● 奪い合う自由の対象は次の三つ。 ● 1)ボールのコントロール 2)競技者の…

主審のポジショニング - 次の争点にあなたはいる!(中編)

さて、では前回挙げた三つのポイントを順番に見ながら、ゲーム中における主審の適切な位置取りのコツ(と呼べるなら)について考えてみたいと思います。 ①選手の動き ②ボールの動き ③争点 さて、以前の記事で(こちら →「サッカー主審の動き - 言うは易し行…

主審のポジショニング - 次の争点にあなたはいる!(前編)

さて今回はいつになく散文調で書いていきます。ですので、何か体系的に役に立つことが得られるとは期待しないでください。って常にそのように書いてますので、そもそもいつもとかわらぬ調子がさらに何時に増しても書き散らかしたようになってるってことです…

「決定的なパス」が出そうな時に主審は何をすべきか?(後編)

さて昨日の(といっても、1日あいてしまいましたけど)続き。 決定的な得点の機会に繋がるパスが出たけど、主審のあなたはそのプレーを離れた位置から串刺し状態で見ざる得ない状況だったら、どうしますか?ってことが前編での問いかけでしたね。 当然なが…

「決定的なパス」が出そうな時に主審は何をすべきか?(前編)

本日のJリーグ横浜F・マリノス vs. 柏レイソルの試合。西村 雄一主審を見ていてやはりこの方、ポジションのとり方が素晴らしいなあと思いました。 とくに動きだしが素晴らしい。これは我々にも参考になります。まさにボールが次の争点に向かって動き出す(…

競技者の用具チェック - 読むのと見るのでは大違い。

今週末も暑い日が続きました。二日とも審判を務め、いい具合に?日焼けしました。 さて先日の公式戦のこと。整列してから用具チェックしていたら3級の副審の方が両チームのショーツとストッキングが同色であることを発見。片方のチームがサブのユニフォーム…

主審の承認なしにフィールドの外に競技者が出た - 警告とならない場合

先日市内の公式戦を本部席から観戦していたら、いきなり正面向こう側にいるA2の方が激しく旗を振っているのが見えました。 本部席にいる全員(3級審判員の先輩の方数名含む)で「なんじゃなんじゃ??」「ファールサポート?(でもプレーは中央付近で行わ…

サッカー審判員という「普通の人々」

一昨日、長男が試合で経験したことを書いたら(あくまで長男の感想としてですけど)、くしくもこの様なニュースがあったことを、かつーさんのブログで知りました。→「高校サッカー判定巡り調停申し立て」 「高校サッカー、誤審相次いだ」 滋賀で調停申し立て…

I have a dream. 「いつか、まともな審判員がいる試合でサッカーをやりたい」

月曜日に主審を務めた後、「古傷」の左ひざの裏が痛くなる症状が出てしまいました。今回は早めに治療をってことで家族の紹介でいつもと違う接骨院へ。 で、結果痛みはまだ完全にとれませんけど、劇的にといっていいほど改善。先生が1時間ほどつきっきりで治…

予定は未定!サッカー審判員は毎日が修行だ!

さて荒れ模様、晴れ模様の週末、昨日、本日と公式戦の副審と主審を一試合ずつ務めました。 昨日はU12の選抜チームによる8人制の3人審判制でA1を担当。で本日はリーグ戦にて主審を担当。色々と学びがありました。幾つか回数を分けて気付いたことを記事…

飲むものがなくなった!

さて本日、公式戦の3位決定戦の主審の依頼があり、万全の体制で臨もうとしたところ、どうしても主審をやりたいとの同期の3級審判員Kさんの懇願があり(笑)割り当てをお譲りしました。2試合連続の副審、主審を務められたKさんお疲れ様でした。 というこ…

サッカー審判員が試合前や間に飲むべきものは?

明日から三連休ですね(お仕事の方もいらっしゃるかと)。 天気予報によると大気が不安定で雷の発生を含む急な気候の変動に注意が必要とのこと。 様々な公式戦や練習試合が行われると思いますので特に落雷の危険性についての正し知識と恐れを持ちたいもので…

「君の名は?」つわものどもが夢のあと。

終ってしまった、2014年FIFAワールドカップブラジル大会。 決勝戦、主審のリッツォーリさん。別に色眼鏡で見ているわけではないですけど何か物足りないような印象でした。判定、ゲームマネージメント、立ち振る舞い、位置取り、走り、表情等々、サッ…

1990年と2014年を繋ぐもの。FIFAワールドカップ決勝戦。

さて、いよいよ明日はFIFAワールドカップブラジル大会決勝戦。 ドイツ 対 アルゼンチン。 くしくも5月14日付「 「サッカーと音楽」シリーズ 第一回 ~ 世界は動いている!(後半)」で紹介させた頂いたイタリア大会の決勝戦と同じ組わせ(当時は「西ド…